寄り道しながら大山街道を歩く
深沢不動教会

トップへ戻る  — 4.三軒茶屋―用賀(中里通)  — (15)深沢不動教会

世田谷区深沢
真言宗智山派
1898年(明治31年)地元の秋山紋兵衛が発起人になり、 成田山の本尊を模した不動明王を祀った深沢不動堂が医王寺の境内に建立されました、 1952年(昭和27年)医王寺から独立して深沢不動教会となりましたが、管理は医王寺の住職が行っています。 1996年(平成8年)本堂が完成しました。

(14)駒沢オリンピック公園西口前を進みます。
駒沢オリンピック公園西口から約900m進んだ深沢不動交差点
深沢不動交差点の右側手前にあります。
地蔵堂
1763年(宝暦13年)造立の道標「せたかや道 / さかみ海道 / 江戸みち」を兼ねた地蔵菩薩塔
1820年(文政3年)造立の青面金剛像庚申塔
不動堂
小祠