寄り道しながら大山街道を歩く

東京・赤坂から神奈川県の丹沢大山国定公園にある大山に通じる大山街道をあちこち寄り道しながら歩いてみました。

■大山
神奈川県にある大山は、五穀豊穣や雨乞いの山として信仰され、平安時代に「あふり(雨降り)」転じた阿夫利神社が山頂に建立されました。 昔から農民が参拝していましたが、江戸時代には組織的な参拝が行われるようになりました。 明治以降の鉄道網の発達により組織的な大山参拝は激減しました。

■大山道
関東各地からの大山の阿夫利神社への参拝者が通った道です。

■矢倉沢往還
飛鳥時代(592-710)には旧東海道の本道であり、江戸時代には東海道の脇往還(往還は街道の別称)として機能していました。 江戸城の赤坂御門を起点として箱根の北にある矢倉沢を経由して沼津で東海道に合流します。 国道246号にほぼ沿っており、矢倉沢往還を拡幅して国道246号として整備した区間もあります。 また、赤坂から荏田までの区間は鎌倉街道中道(鎌倉ー中山ー荏田ー赤坂ー赤羽ー岩槻ー宇都宮ー白河)を利用しています。

■大山街道(青山通り大山道)
江戸時代に江戸・赤坂から糟屋(伊勢原市)付近までの矢倉沢往還を整備した大山道の代表的な道の一つです。 青山を通ることから青山通り大山道とも呼ばれており、ここではこの青山通り大山道を歩いています。
 1.赤坂―表参道
 2.渋谷―三軒茶屋
 3.三軒茶屋―用賀(上町通)
 4.三軒茶屋―用賀(中里通)
 5.用賀―二子
 6.二子宿・溝口宿
 7.溝口―宮前平
 8.宮前平―荏田宿
 9.荏田ー藤が丘
 10.青葉台ー長津田宿
 11.長津田ーすずかけ台
 12.南町田ー下鶴間宿
 13.鶴間ーさがみ野
 14.かしわ台ー海老名
 15.海老名ー厚木宿
 16.厚木ー愛甲宿
 17.愛甲石田ー伊勢原
 18.伊勢原ー門前町
 19.大山


トップページへ

star

(C)COPYRIGHT チャオ 2022-2024 ALL RIGHTS RESERVED