寄り道しながら大山街道を歩く
豐榮稲荷神社

トップへ戻る  — 2.渋谷―三軒茶屋  — (5)豐榮稲荷神社

1952年(昭和27年)に田中稲荷神社と豐澤稲荷神社が合祀して豐榮稲荷神社となり、 1961年(昭和36年)に都の区画整理により当地に移りました。 田中稲荷神社は、鎌倉時代に金王八幡宮をお祀りした渋谷氏の祖先の河崎土佐守基家の曾孫高重によって祀られたと伝えらています。 合祀以前は渋谷ストリーム前の渋谷川にかかる橋付近にあり、渋谷川が渋谷城の壕であったことから堀ノ外稲荷、田中稲荷、川端稲荷とも呼ばれていました。 豐澤稲荷神社は、現在の麹町にあった但馬豊岡藩の下屋敷に祀られていましたが、明治初期に道玄坂上に移りました。

(5)豐榮稲荷神社鳥居右の道を進みます。
左側にあります。
百度石
奉納鳥居
社殿
1982年(昭和47年)の造営されました。
神社由来ノ碑
三猿が彫られた庚申塔