寄り道しながら大山街道を歩く |
| トップへ戻る — 4.三軒茶屋―用賀(中里通) — (10)野澤稲荷神社 |
世田谷区野沢
創建時期不明ですが、境内庚申塔には1695年(元禄8年)と刻まれています。
江戸時代初期の正保年間(1644-1648)に、葛飾郡葛西の野村次郎右衛門と荏原郡六郷の田中七右衛門が当地を開拓し、
万治年間(1658-1660)に両名の苗字から「野澤」村にしたと言われています。
| (11)龍雲寺に寄り道する途中の龍雲寺交差点を左折したところ | |
| 龍雲寺交差点を左折したら、すぐに左折します。 | |
| 左折したところ。道なりに右折します。 | |
| 右折したところ | |
| 左側にあります。 | |
| 鳥居 | |
| 説明板 | |
| 裏参道入口 | |
| 裏参道の鳥居 | |
| 手水舎 | |
| 拝殿 1900年(明治33年)造営、1966年(昭和41年)改修 |
|
| 神楽殿 | |
| 紀元二千六百年記念碑 | |
| 道路脇にある庚申塔 | |