寄り道しながら大山街道を歩く |
トップへ戻る — 3.三軒茶屋―用賀(上町通) — (4)太子堂八幡神社 |
世田谷区太子堂
創建不詳ですが、1051年(永承6年)源頼義・義家親子が前九年の役の征伐の途中にこの神社で休憩したといわれています。
文禄年間(1592-1596)に八幡神社として建立されました。
ここを右折して細い道に入ります。 | |
右折したところ | |
道なりに進みます。 | |
右の電柱に案内があります。 | |
斜め左に進んで、鳥山川緑道を横断します。 | |
突き当りにあります。 | |
鳥居 | |
略記 | |
手水舎 | |
社殿 | |
相生の榊 縁結びのスポット |
|
神楽殿 | |
弁天社 | |
稲荷神社 | |
出羽三山神社と塩竃神社 | |
幸せうさぎ | |