寄り道しながら大山街道を歩く |
| トップへ戻る — 3.三軒茶屋―用賀(上町通) — (3)最勝寺 |
世田谷区太子堂
天台宗竹園山教学院最勝寺
1604年(慶長9年)江戸城紅葉山に玄応和尚が開基しました。その後、何ケ所の移転を経て1908年(明治41年)に現在との地に移転しました。
恵心僧の作による阿弥陀如来が本尊で、聖徳太子作といわれる聖観音像が安置されています。
東京五色不動の一つの目青不動です。
| キャロットタワーの先を右折します。 | |
| 右折したところ | |
| 東急世田谷線を渡ります。 | |
| 踏切の右は東急世田谷線三軒茶屋駅です。 | |
| 踏切を渡ったら左折して、世田谷線沿いに進みます。 | |
| 山門 | |
| 山門左にある五輪塔 | |
| 山門右にある馬頭観音 | |
| 裏参道の山門 | |
| 裏参道の山門脇にある説明板 | |
| 本堂 | |
| 不動堂 | |
| 獣魂碑 | |
| 親子の地蔵 | |