寄り道しながら大山街道を歩く |
| トップへ戻る — 4.三軒茶屋―用賀(中里通) — (8)観音寺 |
世田谷区下馬
天台宗系単立世田谷山観音寺
1950年(昭和25年)事業家の大僧正睦賢和尚が創建しました。
| 世田谷警察署前交差点に迂回したので、大山街道はここを右折なのですが、直進します。 | |
| この道路は「世田谷観音通り」りです。 | |
| 右側は日本大学三軒茶屋キャンパスです。 | |
| 世田谷警察署前交差点から約800m進んだ「世田谷観音」交差点を右折します。 この交差点を直進した少し先の右側には裏参道があります。 |
|
| 右折したところ | |
| 案内板のある世田谷観音入口交差点を左折します。 | |
| 左折したところ。この坂を登ります。 | |
| 坂を登り切った交差点の右奥にあります。 | |
| 土日・祝祭日「閉」門十二時(早!) | |
| 境内禁制 | |
| 参道横に移築された小田原藩代官屋敷と門 | |
| 山門 | |
| 裏門(世田谷観音通り側) | |
| 説明板(裏門側) | |
| 裏参道 | |
| 手水舎 | |
| 本堂(観音堂) | |
| 聖観世音菩薩と愛染明王が安置されています。 | |
| 六角堂 | |
| 不動明王(国重要文化財)と八大童子が安置されています。 | |
| 阿弥陀堂 | |
| あゝ特攻像 | |
| 特攻平和観音碑 | |
| 神州不滅特別特攻隊之碑 | |
| 天山隊之碑 1961年(昭和36年)建立の神風特別攻撃隊菊水部隊天山隊員の慰霊碑 |
|