寄り道しながら大山街道を歩く |
トップへ戻る — 1.赤坂―表参道 — (13)玉窓寺 |
港区南青山
曹洞宗崑崙山玉窓寺
中国崑崙山脈で取れる玉(ぎょく)から名付けられたといわれています。
1601年(慶長6年)青山家宗家初代青山忠成の娘で川口長三郎近次の妻である玉窓秀珍禅尼が開基、普光禅師が開山しました。
ここを左折します。 | |
左折したところ | |
突き当りの手前左側にあります。 | |
山門 | |
六体のお地蔵様 | |
誕生釋迦牟尼 | |
本堂 | |
墓地の入口(本堂側) | |
墓地の入口(青山霊園側) | |
歴代住職の墓 | |
駒井親直(1576-1631)之墓 大坂夏の陣では大野治長らの先鋒を破った。 |
|
玉虫家墓所 兄弟揃って武田信玄、徳川家康に仕えた。 |
|
跡部家累代之 跡部良顕は柳生十兵衛宗厳の娘の子 |
|
永代供養墓 | |
他では見かけない墓石 | |