寄り道しながら大山街道を歩く
赤坂御門跡

トップ  — 1.赤坂―表参道  — (1)赤坂御門跡

千代田区紀尾井町
1636年(寛永13年)に筑前福岡藩主黒田忠之により枡形石垣が、1639年(寛永16年)に御門普請奉行加藤正直・小川安則により赤坂御門が作られました。 御門は江戸城を防御する意味で現・国道246号を塞ぐ形で建っており、門前が大山道の起点でした。

赤坂御門の石垣の一部
石垣の左端